読書と旅行のblog

毎日の読書の記録と、ベトナムからの近隣国への海外旅行の記録。

読書106 地下街の雨 (宮部みゆき)

doc1105adoc1105b
読み始め 2024912
読み終わり 

読書105 放課後 (東野圭吾)

doc1105adoc1105b
読み始め  202447
読み終わり 2024911

時代小説ではなく、肩のこらない現代小説を読みたくなった。
しかし、読み終わるまでに5ヶ月をかかるとは・・・・。

集中して読めば、いっきに読めるのだが、
なんだか策を練りすぎていて、詰め込みすぎている。
一番最後で、つかれてしまった。

読書104 海鳴り 上 下 (藤沢周平)

doc1104a

doc1104bdoc1104c

読み始め   202392

読み終わり  202446

久しぶりの藤沢周平。
読み終わるまでに、7ヶ月もかかった。
少し肩のこる作品で、休憩が必要。

読書103 何者 (朝井リョウ)

doc1103adoc1103b

読み始め  2023730

読み終わり 202392

直木賞受賞作品。
朝井リョウの作品は初めて読んだが、すばらしい。
他の作家の作品とはちがう、個性もある。
登場人物のTwitterの文字が、人間の内面をよく表している。

読書102 ボーダーズ (堂場瞬一)

doc1102adoc1102b
 読み始め  202353

読み終わり 2023729日  

読み終わるまで3ヶ月近くもかかった。
読む時間がないのではなく、読みにくい作品なので、続かない。
6
月はベトナムに行っていたので読まなかったが、それにしても時間がかかりすぎ。

ストーリーがよくない。
話のつながりがわかりにくく、考えながら読まないと理解がむずかしい。
娯楽小説としては、おすすめしない。

★★


読書101 ソロモンの犬 (道尾秀介)

doc1101adoc1101b

読み始め  2023226

読み終わり  202352

 

道尾秀介の作品は、初めて読む。
びっくりするくらい、すばらしい作品。

読み進めている間、いろいろと展開を予想するが、その予想の大きく超える作品。
奥が深く、完成度が高い作品。

これから本屋で見つけたら、道尾秀介の次の作品を読みたい。

★★★★★

 

読書100 夜明けの街で (東野圭吾)

doc1100adoc1100b
読み始め  2023123
読み終わり  2023226

記念すべき、100号。
100
号に選んだのは、大好きな東野圭吾の作品。
寒い日本から、暖かいホーチミン市へ避寒する友に選びました。

すばらしい作品です。
170
万部のベストセラーになったのも、納得です。
秋葉の謎が最後まで読者を惹きつけました。